私の自宅で使用しているプロバイダは、プロバイダのメールサーバー以外のメールサーバーに対して、SMTP(25)ポートに接続できない設定になっています
そのため、外部のVPSサーバにメールサーバを立てる場合、そのままではメールの送信ができないため、Submissionポートの接続設定が必要になります
ここではその設定方法を記載しておきます
まずはpostfixでSMTP Auth設定ができていることが前提条件になります
その上で、/etc/postfix/master.cfを編集します
$ sudo vi /etc/postfix/master.cf
こうなっていると思うので、
# # Postfix master process configuration file. For details on the format # of the file, see the master(5) manual page (command: "man 5 master"). # # Do not forget to execute "postfix reload" after editing this file. # # ========================================================================== # service type private unpriv chroot wakeup maxproc command + args # (yes) (yes) (yes) (never) (100) # ========================================================================== smtp inet n - n - - smtpd #submission inet n - n - - smtpd # -o smtpd_tls_security_level=encrypt # -o smtpd_sasl_auth_enable=yes # -o smtpd_client_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject # -o milter_macro_daemon_name=ORIGINATING
12行目からを下のようにコメントマーク削除
submission inet n - n - - smtpd # -o smtpd_tls_security_level=encrypt -o smtpd_sasl_auth_enable=yes -o smtpd_client_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject # -o milter_macro_daemon_name=ORIGINATING
あとはpostfixを再起動
$ sudo service postfix restart
■ AD ■ | |
---|---|