iptablesで海外からのアクセスを制限・その後

10日ほど経過した結果

日に数件しかないアクセスのほとんどが海外からというこのBLOG
前回、中国など一部の国からのアクセスを制限する処理を組み込んでみたので、その後の経過を調べてみた

SPAM書き込み件数は半減

前回同様、とりあえずここへのSPAM書き込みの履歴から調べてみた
同じ11日間でSPAM書き込みは91件
前回208件なので、総件数としては半減した
が、前回の調査ではほとんどが中国からだったので、もっと減るかと予想していたので、思ったより多かった

アクセス元はua,plが増加

アクセス元については今回はこんな感じ

IPアドレスブロック数 IPアドレス数 書き込み回数
ua(ウクライナ) 3 4 35
cn(中国) 4 8 30
pl(ポーランド) 4 9 14
fr(フランス) 1 1 4
ca(カナダ) 1 1 3
id(インドネシア) 1 1 3
us(アメリカ) 1 1 2

中国をブロックしたとはいえ、一部のIPはすり抜けたらしく、特に前半5日間に来てました
新しく中国で使われ始めたものだったのか、cronで週一回IPリストの更新かけてますので、それに反映されたのか、後半は無くなってました

ウクライナからの書き込みが急増してましたが、4つのうちの3つのIPで毎日のように書き込みに来てくれているようです

ポーランドも増えましたね
こっちはIPアドレスブロックの管理下もばらばらな、とはいえいくつかのアドレスブロックから払い出されている複数のIPアドレスから、連日書き込みがきています

ウクライナとポーランドは前回の2位3位だったので、これも追加で制限すれば結構いい感じになりますかね

あまりやりすぎるとサーバが重くなるので、それをやって、もう一度様子を見てみることにします

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

にほんブログ村 IT技術ブログへ

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

■ AD ■

コメント

iptablesで海外からのアクセスを制限・その後 — 2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。